周年特別企画
「ありがとうをみらいへつなぐ。」

STAFF
INTERVIEW

スタッフインタビュー

周年特別企画として、両施設の店舗スタッフや施設運営に関わるスタッフより
お客さまへの感謝の気持ちはもちろん、両施設で働くことへの想いやエピソードをお届けします

開業時から働くスタッフの想いをロングインタビュー Special interview 開業時から働くスタッフの想いをロングインタビュー Special interview

2施設の開業時から働く3名のスタッフへの
スぺシャルインタビュー!
開業時の様子、想い出、仕事やお店に対する想い等を
ご紹介しています。
ぜひ、スタッフの言葉から両施設や
店舗の新たな魅力を感じていただきたいです。

Interview 01

Dovter Belee(ドクターベリー) YOKOHAMA クイーンズ店 澤木 正志 さん

ドクターベリークイーンズ

澤木 正志 さん

店長/株式会社リード 代表取締役社長

Q. ランドマークプラザで30年間働いてきたからこそ感じる、施設の魅力や好きなところを教えてください。

ランドマークの開業直後は、想像を絶するほどの人出で、店の前の通路は朝から晩まですし詰め状態でした。そんな中で心の癒しになったのが、営業終了後に店の前から見る広大な吹き抜けです。日中は陽の光が入り、夜は薄暗く店舗の照明が煌々と浮かび上がり、屋内にいながらも一日の時の流れを感じることができました。クリスマスには降雪イベントがあり、人々が幻想的な景色に感動している姿や、あちこちから聞こえてくる感嘆の声が、すごく心に響きました。

Q. 「ドクターベリークイーンズ」は、どんなお店ですか。

「ドクターベリー」は、1958年に私の父である澤木義巳が、東京都中野区にネクタイ卸売専門として創業したのが始まりです。現在は、取り扱う商品の9割が当社のオリジナルデザインで、国内生産にこだわっています。一つのデザインにつき、ネクタイは6本から8本、ワイシャツは約30枚のみしか作らないという、多品種・微量生産で、各店舗とも、最後の1点まで丁寧に販売するというスタイルを貫いてまいりました。ここ「ドクターベリー クイーンズ店」は、1993年に横浜ランドマ-クプラザ 5Fに出店した店舗が移転したもので、みなとみらいでは30年間営業を続けています。

イメージ画像

イメージ画像

イメージ画像

Q. 他の店舗とは違う、クイーンズ店ならではの特長はありますか。

私どもが展開する店舗の中では、顔なじみのお客様が一番多く、お客様とのつながりが深い店舗です。また、ドクターベリーとしてデザインごとの希少性を重視しながら、唯一、ランドマークのオープン当初からデザインを変えていない、横浜限定のネクタイをお取り扱いしているのもこの店舗です。ランドマークタワーやベイブリッジ、マリンタワー、船舶などをモチーフにした横浜らしいデザインで、30年間ずっと継続して作っている、人気の商品です。

イメージ画像

Q. このお店で働き始めた30年前から変わったこと、逆に変わらなかったことを教えてください。

この30年間で、クールビスの導入や働き方の多様化により、ビジネスマンのファッションが変わりました。その一方で、ネクタイにワイシャツというスタイルは、今後も受け継がれていくことでしょう。一枚たりとも売れ残らない商品をデザインするためには、お客様の生の声をうかがうことが大切です。そのために、私は20年前に取締役に就任してからも、店舗に立ち、接客することを続けてまいりました。他の販売員と同様、シフト制でお店に入り、店舗の清掃から仕事を開始することは、30年間変わっておりません。

イメージ画像

Q. 今後もお店に訪れるお客様や、ランドマークタワーに集う方々に向けて、メッセージをお願いします。

オンラインショップの全盛で、人間関係が希薄になってきた現代において、お客様と目を合わせて言葉を交わし、喜びや感動を分かち合うということが、本来の人間らしさではないかと思っております。微量生産のため、次の御来店時にはなくなっているアイテムもございます。ぜひとも店舗にご来店いただいて、商品を手に取っていただき、楽しくお買い物ができますよう、スタッフ一同心よりお待ちしております。

イメージ画像